子供たちの運動会でした。

暑い…10月なのに…半日で思いっきり日焼けしました。

娘は小学校最後の運動会。なんか色々なシーンで色々な子にジーンとしました。

1年生の終わりでコロナとなり、結局ちゃんと運動会が出来たのは3回でした。しかもコロナ後は半日開催になりましたし。お弁当持って、場所取りして、なんて昔ながらの運動会にはもう戻らなそうですね…(これで全然良い!というのが本音。)

私が学校嫌いだったのはちょいちょい書いていますが、最も嫌だったのが体育と運動会でした。

まず、あの「ブルマ」がとにかく嫌でね。

なんであんなパンツみたいな格好で走ったり飛んだり踊ったりしなければならないのか。みんな恥ずかしくないのか?と1年生の時から本気で思ってましたね。

徒競走も必ずビリだし、何をやってもダメ。いつも下着で公開処刑されてる気分。

あと騎馬戦。ただでさえ裸足で走るのも嫌なのに、他人のジャリっとした足を手に乗せなければならないあの不快感…。

音楽高校に入ったら、体操着が短パンになり、運動会はただのユルいお祭りと化しました。授業も先生もユルッユルの極みで、楽しかったですねぇ。「暗黒時代は終わった!」と本気で思いました。

まぁ、ウルッとしつつも、そんなことまで思い出してしまう1日でした…笑

打って変わって激寒の翌日は、娘の漢検付き添い。

試験中は、息子と京急ミュージアムでデート。

帰りは新しくできた、話題のヤマハみなとみらい店で遊んで帰りました。

色んな楽器に触れて楽しかったです。

これから何か楽器をやってみたい人には、新感覚のこちらのお店は最高かもしれません。

私はもうちとマニアックな店だといいなぁーと思いました。

うちの教室から徒歩10分程度、上手く使わせてもらいたいと思います。

おすすめの記事