ブログ クボのハナウタ 父の日だけど、今日は母の日。 2023年6月18日 昨日からダンナが子供達を連れて泊まりがけで出掛けております。 あぁ…1人で寝るのは何年ぶりだろう。 風呂ってこんなに極楽だったっけ? 布団ってこんなに広かったっけ?? 好きな時間に起きて、好きなもの食べてやるぜー。 ここは旅館か?!あっはっは。 休みなので、1人で買い物でも行っちゃおうかなぁ〜、映画もいいなぁ〜、な...
ブログ クボのハナウタ 中古楽器の話。(超独自目線による) 2023年6月14日 ここ数年、教室備品をジワジワとかき集めています。 初めてフルートをやってみようとレッスンに訪ねてくださる方、昔やってたけど楽器はもう手元に無い…というような方も結構いらっしゃり、入会されてもしばらくお貸しできるものを増やしたかったのです。生徒さんの楽器入院時にも対応してあげたい。あと意外に必要性を感じるのが、発表会時の...
ブログ クボのハナウタ ガーゼ巻き、難しい? 2023年5月22日 昨日は中学校のブラス指導に行ってきました。 なんとレッスン開始15分前に、1年生の新入部員たちの楽器決定発表があったばかりというタイミング…。希望通りになった子もいれば、そうでない子もいるという状況に講師陣がハラハラソワソワ…。 フルートには初々しい笑顔がかわいい2人が決まりました。聞いてみれば、1人はフルートが第一希...
ブログ クボのハナウタ ごほうびシール 2023年5月17日 小さい生徒ちゃんたちのために、シールをまとめ買いしました。 こどもはシール好きですよねぇ。私も好きだけど! いまは色んなのがあるんですねぇ。私はすぐアンパンマンに手が伸びるんですが、アンパンマンは幼稚園年長さんくらいになると「赤ちゃん」なイメージらしくて、みんな恥ずかしがりますねぇ。 なんで?めちゃくちゃカワイイじゃん...
ブログ クボのハナウタ 2023年CD「BIRTH」寄附のご報告 2023年5月10日 昨年5月からの1年間でご購入いただきました収益を、神奈川県立こども医療センターの新生児科へ寄附をさせていただきました。 ご購入くださった皆さま、ありがとうございました。心よりお礼申し上げますとともに、ここにご報告いたします。 ……………………………………………… 亡き息子の誕生日にCD収益の寄附を続けて、今年で7年目と...
ブログ クボのハナウタ 飛沫防止カーテンを外しました 2023年4月15日 飛沫防止のために設置したビニールカーテンを取っ払い、この配置に戻しました。 設置した時は3年も使うとは思ってなかったのですか、思いの外長引きましたね。 効果があったかどうかは謎ですが、多少の安心材料にはなっていたでしょうか。 もう少し使用しようか悩むところでしたが、ここ数ヶ月でちびっこ生徒ちゃんがドドっと増えたので、手...
ブログ クボのハナウタ 第32回クラコン入賞披露演奏会 2023年3月31日 今シーズンのコンクール最後の総まとめ、昨年2位をいただいた日本クラシック音楽コンクールの入賞者披露演奏会が3月22日、横浜みなとみらいホールで行われました。 みなとみらいホール、いいなぁー。 とても響きが良く、雰囲気も良し。 羨ましい限りです。 昨年はフルート部門から小学生の出演者が娘だけでしたが、今年度は低・中・高学...
ブログ クボのハナウタ 日本ジュニア管打楽器コンクール 2023年3月21日 娘、日本ジュニア管打楽器コンクールに初参戦しました。 結果は銅賞。良くやりました! 非常に厳重な体制のコンクールで、控室以外は付き添いが入れず、誘導係の方に連れられて行く姿を見て、本当に親は何もできないなぁと改めて感じてしまいました。 コロナのせいなのか、他の参加者の方の演奏が全く聴けず完全非公開だったのがちょっと残念...
ブログ クボのハナウタ 泣きの1週間 2023年3月19日 3月3週目。 月曜日は都内幼稚園へ卒園お祝いパーティのカルテット演奏へ。可愛い子供たちの歌と親御さんの涙する姿を見て、もらい泣き。鼻を垂らしつつ演奏。 火曜日、走る子供たちを追いかけて、久しぶりにコケる。もうべチョーツと。荷物吹っ飛ぶ。両手から血を流し、痛いよぉ…と泣く。足もアザだらけ。傷も痛いが、心も痛い。 木曜日。...
ブログ クボのハナウタ 2023年発表会のお知らせ 2023年3月9日 今年の発表会が決まりました! 8/11(金・山の日)港南区民文化センター『ひまわりの郷』ホール 横浜から京急線特急で1駅(9分)、上大岡駅直結。真夏で暑いけど、しんどくないよ。たぶんね。笑 駅ビルの4階にあります そして超便利。 お茶やご飯にも困らない! 何より、フルートには打ってつけ、素晴らしい響きです。本当に良いホ...
ブログ クボのハナウタ 幼稚園コンサート 2023年3月1日 息子の幼稚園で、娘とコンサートをしました。ピアノは原魅友貴さん。 入園以来「いつか演奏を…」とずっと言っていただいておりましたが、コロナもあったし、私もなかなか手一杯で余裕もなく…。そうこうしているうちに気付けば卒園間近。リミット間際の公演となりました! 娘が「いいなー、いいなー」と言うもんで、じゃあ途中何曲かデュエッ...
ブログ クボのハナウタ コンクールの旅in奈良 2023年2月18日 娘、フルートを携えて、初の関西へ!「けいはんな音楽コンクール」に出場します。このコンクール、今回が第一回目。京阪奈地域の音楽文化の発展と若手の育成を目的とした、こどものためのコンクールです。昨年末に動画での予選審査を経て、今回奈良にて本選考会となりました。奈良なんて何年ぶりかしら。。。もう旅行気分ですね。娘にも「演奏旅...
ブログ クボのハナウタ YouTubeチャンネルのお知らせ 2023年2月1日 もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、昨年の秋くらいにヒッソリとYouTubeチャンネル『フルーティスト久保考世チャンネル』を開設しました。 最初は娘の演奏を限定公開してたのですが、聴きたいと言ってくださる方が多く一般公開へ。 その後、娘の動画再生回数がやけに伸びまして。なんか私のチャンネルなのに、私の演奏がない...
ブログ クボのハナウタ 楽器選定。 2023年1月30日 生徒さんの楽器選定。横浜のセントラル楽器さんにお邪魔しました。こども用のU字フルート。こちらはサンキョウフルートのものです。 U字頭部管と、それに合わせるエチュードモデルの選定なのですが、どの本体とも管の太さが合わず頭部管スポスポ!この頭部管、真鍮製で通常の擦り合わせができないとのこと、ジョイント部に銀メッキをかけて調...
ブログ クボのハナウタ 東京藝大、早期教育プロジェクトに行く 2023年1月9日 皆様、明けましておめでとうございます。新年も気付けば9日も経ってしまいました。私も一昨日仕事初めとなり、寝ぼけた頭もようやく始動し始めたところです。今日は娘をつれて上野の東京藝術大学へやってきました。東京藝大の早期教育リサーチセンター主催の講習会。書類動画審査を経て、今日はここで准教授、高木綾子先生のレッスンを受講しま...