ブログ クボのハナウタ 2022年のスタート 2022年1月28日 2022年がスタートしました。今年も宜しくお願い致します。 お正月休みも明けた早々、1発目は娘がいただいた昨年のヤマノジュニアフルートコンテストの副賞、菅井春恵先生の特別レッスンからスタートしました。 楽しいレッスンをありがとうございます。 会場は贅沢にもムラマツフルートさんが新宿店のホールをご用意くださいました。本当...
ブログ クボのハナウタ ホテル演奏にて。 2021年12月17日 久々の帝国ホテル。演奏に入りました。 人も多く、ホテルの華やかさにちょっとウキウキします。 ウキウキでブレブレ バラ!生花ですよ! 今日はバイオリン、ビオラ、チェロとのフルートカルテット。 弦のみんなはマスクで演奏しますが、お客様と近めなこともあり、私はフルートシールドを付けました。 目立たないし、コストもかからず良い...
ブログ クボのハナウタ クラコン、備忘録 2021年12月16日 第31回(令和3年度)日本クラシック音楽コンクールのフルート部門の感想、そして指導者としての目線から感じたことを備忘録として残します。 今回私が聞けたのは神奈川予選(小学生、中学生)、神奈川本選(小・中・高校生)、全国大会大会(小学生)の3部門のみ。しかも初戦からじっくり聴けたのが小学生部門のみなので、そちらに多少偏っ...
ブログ クボのハナウタ クラコン、全国大会。 2021年12月14日 娘、クラコン全国大会が終わりました。結果、小学校中学年の部、第3位。1位と2位が出なかったので、最高位。良くやりました。 会場は大泉学園のゆめりあホール。 10:30受付!早い!! 我が家からは少々遠くて大変でしたが…って。いやいや。そんなこと言えませんね。全国各地から飛行機やら新幹線やらで前入りした方も多かったことで...
ブログ クボのハナウタ 2度目の挑戦!ヤマノジュニアフルートコンテスト 2021年11月12日 娘、ヤマノジュニアフルートコンテストに2年ぶり、2度目の挑戦。 なんと小学生部門の最優秀賞をいただきました。 本人も親もみんなびっくり。 立派だなぁ。 記念すべき30回目のこちらのコンテスト。昨年はコロナで開催されなかったのが残念でしたが、今年は感染対策をバッチリされての開催。前回も思ったけど、うんと安い参加費でこんな...
ブログ クボのハナウタ 娘、クラコンに挑戦する。 2021年11月12日 息子のバイオリンに少々ヤル気スイッチが入り始めたところですが、娘のフルートへのスイッチが急に全開となり、母親の私も「??」ばかり。何がきっかけなのだろうか。 体が大きくなり、年とともに理解力も高まり…あらゆる面で余裕が出たのかも知れません。 明らかに演奏が変わり始めた気がしたのが5月。「最近なんかフルート楽しいんだよね...
ブログ クボのハナウタ 息子、発表会デビュー。 2021年10月19日 5歳の息子。初めてのバイオリン発表会です。お姉ちゃんの伴奏でキラキラ星を演奏しました。 いやー、彼はホントに大変でしたね。人の話を聞かない(聞いていても上の空…)、気が乗らない時は絶対に、絶対に、絶対に!!やらない。 バイオリンできらきら星って、多分普通の子なら3ヵ月くらいでマスターするんじゃないでしょうか?それが彼の...
ブログ クボのハナウタ 軽い金はいいよ!(楽器のはなし) 2021年10月17日 生徒さんの楽器買い換え。ムラマツフルート横浜店さんに度々お邪魔している今週です。 ご自分の現在使われているフルートとも同時に比較することをお勧めします。 楽器の買い換え。悩みますよね。私は今の楽器、4本目。そのうち1本は売りに出したので手元にあるのは3本。いささか多いですよね。振り返ると必要なかった買い換えもあったなぁ...
ブログ クボのハナウタ コロナワクチン終了 2021年9月14日 2回終わりました。ファイザー。 1回目。なんともなかったですね。むしろ長年の悩みの不眠がなぜか解消され、数年振りに6時間ぶっ通しで寝れました。翌朝チョー元気。 2回目、9月5日。午前9時接種。2時間後から腕が痛重くなるも、腕も上がるし笛が吹けないほどにはならず。夜中発熱してる感があったが、翌朝は解熱。腕の痛さはほとんど...
ブログ クボのハナウタ 2021年発表会、終了しました 2021年9月14日 悪い予想が当たり、緊急事態宣言下の開催となってしまいました。発表会を決めてから数ヶ月、どうなることやらと毎日ソワソワハラハラし過ごしましたが、エントリーした生徒さん全員が元気にステージを踏むことができました。ご出演の皆様、素晴らしい演奏発表、おめでとうございます。1年半の練習の成果が皆さん発揮できたのでは、と私も喜ばし...
ブログ クボのハナウタ 発表会開催のお知らせ 2021年9月3日 予定の通り9月4日(土)、横浜市磯子区民文化センター「磯子劇場」ホールにて、感染対策を徹底のうえ12時30分よりフルート発表会を開催致いたします。 21名の生徒さんが演奏されます。(終演16時30分予定。) 今回は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、出演される方、ならびに当教室の関係者のみのご入場とさせていただきます...
ブログ クボのハナウタ 2021年CD「BIRTH」寄附のご報告 2021年6月11日 2020年6月より本年5月までの1年間の収益を、今年も神奈川県立こども医療センター新生児科あてに寄付をさせていただきました。 ご購入くださいました皆様、ありがとうございます。お礼とともに、ここにご報告させていただきます。 小3になった娘は完全に自分は3人兄弟だと認識しております。先日、学校の授業で「自分の成長を辿ろう」...
ブログ クボのハナウタ 吹奏楽指導に行く。久々に。 2021年5月24日 教室がもはや懐かしい。。。 今年はやるみたいですね。吹奏楽コンクール。 度重なる緊急事態宣言のお陰で、学校にまったく入れず。挨拶もできず3年生も去っていき、そして新しい1年生を迎える時期になってしまいました。 そして新2、3年生。完全なる練習不足。というか、吹き方半分忘れてる。。。こっちが緊急事態… 本人の意識だけでな...
ブログ クボのハナウタ 2021年発表会、やってみることにする。 2021年5月12日 コロナで昨年は発表会を諦め。今年はどうしたら良いのだろう。先が見えなすぎて、もう分からん。 ゼロからフルートを始めた生徒さんも、曲が吹けるようになってしまった。 1年半とはそのくらい大きな時間なのだ。 毎年参加をためらっている生徒さんへの殺し文句「家で100回練習するより、本番で体験する1回は大きく成長させてくれますよ...
ブログ クボのハナウタ 元気の源。 2021年3月21日 ひっさびさの演奏仕事! 半年ぶりか?? しかも1週間に2本というハッピーウィーク。 楽譜を揃えるのもワクワクニヤニヤのウキウキマン。 何をやろうかな~。ムフムフ。 世の中がこんな大変な時にも呼んでいただけて、主催者さんには感謝しかない。 仲間と会って、飲み会こそしないけど(というかそもそも酒が飲めない女。)アンサンブル...