ブログ クボのハナウタ 今年もありがとうございました。 2022年12月31日 今年も今日で終わり。一年、本当に早かったなぁ…。 演奏仕事もレッスンも、今年も常にコロナにハラハラとさせられました。そんな中でも演奏を聴いていただける機会があったこと、そして教室では無事に発表会も開催することができ、また新たな生徒さんもお迎えできたことを嬉しく思います。 そして仕事と育児に追われる日々ですが、今年も娘が...
ブログ クボのハナウタ クリスマス2022 2022年12月26日 気がついたらもう年末。。。毎年1年が過ぎるのが早くて早くて。今年は、いや、今年もか?今月は仕事が立て込んでしまい、クリスマスイブも朝から晩までレッスンになってしまいました。生徒さんスミマセン。お詫びと言ってはナンですが、せっかくのイブだし久保サンタよりプレゼント。コンビニ菓子。笑 翌朝。25日。我が家にもサンタクロース...
ブログ クボのハナウタ 楽器の試奏 2022年10月24日 今日は運動会代休の娘と一緒に、楽器の調整に行ってきました。新宿のドルチェ楽器さんです。 調整中に、総銀の楽器の試奏をお願いしました。私ではなく、娘です。 いや、まだまだ全然早いんですよ。ただまず吹いた感触を知りたかったのと、おそらく数年後にやってくるグレードアップ。総銀の楽器、しかも仕様にこだわれば納期は最低半年は見な...
ブログ クボのハナウタ 娘のクラコン本選会 2022年10月16日 あぁ、また胃の痛くなる1日がやってました。しかも諸事情あり、埼玉で本選を受ける羽目に。10時受付…。眠い…遠い… 朝からポッケボケで、玄関を出てからチューナーを忘れたことに気付き。取りに帰ったはいいが、電池が入ってなくて大慌て。その他忘れ物多発。もう頭が死んでますね。 当の娘は8月の予選から2ヶ月、新曲をぶつけます。ど...
ブログ クボのハナウタ 息子デー 2022年10月10日 三連休初日。本日は教室レッスンはお休みです。 午前は息子の幼稚園運動会、そして午後からはバイオリンの発表会と忙しい1日となりました。 園の運動会も今年が最後。好き嫌いがハッキリしており、やりたくないことは絶対にやらない息子。年少年中と、かけっこ以外のお遊戯なんかは突っ立っているだけで親としてはうつむくばかりの2年間でし...
ブログ クボのハナウタ 本日の仕事。 2022年9月23日 三連休初日ですが。今日は弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ)と四重奏を演奏してきました。 小1時間、かなりの曲数を演奏しまして。 改めて、アンサンブルは勉強になるなぁと。 音程、響き、倍音…結局のところはすべてがひとつというか。どれかが狂うとあっという間にすべておかしなことになる。とても基本的な事なんだろうけど、未だに...
ブログ クボのハナウタ 国際芸術祭「あいち2022」に行ってきた 2022年9月17日 結構前ですが。発表会も無事終わったというところで、国際芸術祭「あいち2022」に行ってきました。前回まで愛知トリエンナーレって名称だったけど、今年から変わったんですね。 こどもたちにどうしても現代アートを見せたい、という旦那のたっての希望。「額縁に綺麗に収まっているものだけが芸術ではないんだよ」と教えたい、と出発前に何...
ブログ クボのハナウタ 中秋の名月 2022年9月11日 今年は満月、綺麗でしたねぇ。 夜空を見上げること…ネクラなんで地面ばかり見てるんでね、あまり無いのですが、今年は娘のお陰で7月からよく星の観察をしました。 小学4年生の理科、星座が出てるくんですね。忘れてたけど。 学校で星座早見票をもらってから、しょっちゅう夜、一緒に繰り出しましたね。 図書館で星座の本を借りて来ては読...
ブログ クボのハナウタ 健康診断 2022年9月2日 5年ぶりの健康診断にやってまいりました。 5年って…と自分でも思いますが、会社勤めの方と違って自分で動かないとこういうことになってしまいます。。。危険ですね。 しかも人間ドックでもないので、本当に基本的な項目のみ。これで見つかったら余命僅かだろうなぁとなんとも重い空気に包まれつつ、大手町に降り立ちました。 駅直結の病院...
ブログ クボのハナウタ 夏の自由課題 2022年8月30日 長い夏休みも終わり、我が家もようやく学校、幼稚園が始まりました。 荒れ果てた部屋をどこから片付けようか…しばし放心状態。 娘(小4)が自由研究(課題)として、夏に一生懸命練習し取り組んだオネゲルの「めやぎの踊り」にお話をつけて絵本にしました。 私がこの作品に取り組んだのは確か大学生の時だったかと。固くなった頭ではなかな...
ブログ クボのハナウタ 第17回発表会、終了しました! 2022年8月28日 お天気にも恵まれ、無事に発表会が終了しました。 横浜市瀬谷区民文化センター「あじさいプラザ」 ご出演の皆さん、おめでとうございます。そして会場で温かい拍手とともに応援くださった皆様、本当にありがとうございます。 昨年はとにかくコロナ対策に翻弄され「来年こそはこんなことにならないよね…」と思っていましたが、第7波真っ只中...
ブログ クボのハナウタ 第17回久保フルートスタジオ発表会のお知らせ 2022年8月25日 今年もいよいよやってきました。 第17回久保考世フルートスタジオ発表会 2022年8月27日(土)横浜市瀬谷区民文化センター「あじさいプラザ」音楽多目的室 開場11:40 開演12:00(あじさいプラザ催物案内より変更いたしました。ご注意ください。 小学生から大人まで、総勢22名のフルーティストが熱演します。どうぞ皆さ...
ブログ クボのハナウタ 発表会伴奏合わせ 2022年8月23日 発表会を5日後に控え、2日間に渡るピアノ伴奏合わせが終了しました。 延べ16時間!かなりかかりましたな… 今年ピアノを弾いてくださるのは、榮萌果先生。私にとっては沢山の現場を共にしてきた、信頼感絶大なピアニストです。 萌果ちゃんとは仕事で色んなところ行ったなぁ。大阪、岐阜、新潟、沖縄、そしてハワイ…久しぶりに会って、2...
ブログ クボのハナウタ なんでこんなに嬉しいのか? 2022年8月21日 今年行ったコンサートの中で、1番感激したのは、先月行ったN響のほっとコンサートでしょうか。 アンサンブルの精密さ、美しさ、特にブラスセクションの上手さ…N響の圧倒的なレベルの高さに感動し、子ども向けのコンサートでこんなに興奮したことはなかなかない、という演奏会でした。 それが、先程Eテレで放送されてたので家族で久々にテ...
ブログ クボのハナウタ こどものフルートレッスン 2022年6月5日 横浜駅東口より徒歩2分のフルート教室、久保考世フルートスタジオ講師の久保です。 私の教室は、場所柄か大人の生徒さんが大半なのですが、最近は娘のおかげか、こどものレッスンの機会も増えました。 ピアノなどと違い、こどものフルートのレッスン…というのが、イメージのつかない親御さんも多いように思います。必要以上にご不安をもたれ...