ブログ クボのハナウタ 吹奏楽指導に行く。久々に。 2021年5月24日 教室がもはや懐かしい。。。 今年はやるみたいですね。吹奏楽コンクール。 度重なる緊急事態宣言のお陰で、学校にまったく入れず。挨拶もできず3年生も去っていき、そして新しい1年生を迎える時期になってしまいました。 そして新2、3年生。完全なる練習不足。というか、吹き方半分忘れてる。。。こっちが緊急事態… 本人の意識だけでな...
ブログ クボのハナウタ 2021年発表会、やってみることにする。 2021年5月12日 コロナで昨年は発表会を諦め。今年はどうしたら良いのだろう。先が見えなすぎて、もう分からん。 ゼロからフルートを始めた生徒さんも、曲が吹けるようになってしまった。 1年半とはそのくらい大きな時間なのだ。 毎年参加をためらっている生徒さんへの殺し文句「家で100回練習するより、本番で体験する1回は大きく成長させてくれますよ...
ブログ クボのハナウタ 元気の源。 2021年3月21日 ひっさびさの演奏仕事! 半年ぶりか?? しかも1週間に2本というハッピーウィーク。 楽譜を揃えるのもワクワクニヤニヤのウキウキマン。 何をやろうかな~。ムフムフ。 世の中がこんな大変な時にも呼んでいただけて、主催者さんには感謝しかない。 仲間と会って、飲み会こそしないけど(というかそもそも酒が飲めない女。)アンサンブル...
ブログ クボのハナウタ 43歳。免許をとる。 2021年2月28日 実は昨年の夏の終わりから自動車教習所に通ってまして。ようやく完結しました。 控えめに言って…まぁ地獄でしたわ。 年齢+物覚えの悪さ+極めつけのドンくささ。 そしてまぁ関係ないよ、と言われたらアレですけど、私、車のない家に育ちまして、そして自転車も乗れないんです。 友達と道歩いてて「あの車、右に曲がるから行っちゃお!」と...
ブログ クボのハナウタ 最近の買い物。 2020年12月4日 うち、ちゃんとしたオーディオがなかったんですよね。 若い頃集めた良いCDもそのまま聴くことが出来ず。 「何でもいいから、安くていいから何か買おうよ」とずーっと言ってたのですが、「どうせ買うなら俺はこれがいい!」と旦那が譲りませんでして。 BOSEのAW-1。 旦那が若かりしころ、営業マンがこれを30万で売って歩いていた...
ブログ クボのハナウタ ガッサガサの12月。 2020年12月3日 いやぁ、12月ですなぁ。 早い早い。 今日は朝からずーっと良い音が出ませんでして。 イライラ。悶々。 なんてことない。くちびる、ガッサガサ。 あぁ、そういう時期でしたな。 ということで、楽器ケースに常備していますこれ。塗りたくります。 コルクグリスでもスティックのりでもないよ。なんやかんか言ってもこれが1番いい。 サラ...
ブログ クボのハナウタ そうだ。ピアノを弾こう。 2020年9月30日 9月も今日で終わりですね。 今年はやけに早いなぁ。 来月から訳あって当分鬼スケジュールになります。 その前にやりたいことも一杯あるし、考えなければならないことも一杯ある。 なのに!なぜかピアノを弾こう!となってしまうのは何でなんでしょう。 フルートの方が圧倒的に楽に、ノンストレスで吹けるはずなのに、なぜかピアノ。全く上...
ブログ クボのハナウタ お告げでしょうか。 2020年9月4日 楽譜を探していたら、ハラリと落ちてきました。 山下兼司先生からの手紙。 今から12年前ですねぇ。 ジョリヴェのコンチェルトをさらっているときにいただいた、同曲のオーケストラスコア。 確か管打コンクールのために練習してたのですが、申込段階で定員に達してしまい結局受けられなかったんだよなー。 ちゃんとさらえよ!という先生か...
ブログ クボのハナウタ 順調に成長しています。 2020年8月29日 娘。 弾きたい曲が、弾きたいテンポで、弾きたいように弾けないらしい。(ピアノ) シクシク泣いて、立て籠る。 餃子の匂いで誘き寄せる… 反応なし… 「オトナの階段の~ぼる~♪」とついつい歌ってしまう母。今日も手作り餃子がウマイぜ!...
ブログ クボのハナウタ あっついですねぇ。 2020年8月29日 今年は酷暑ですねぇ。8月も下旬に入り、ようやく朝晩は秋めいてきた?!という気もしますが。日中はまだまだですね。 物心ついた頃からある。タイガー製 キョロちゃん 今年も現役。なんとも昭和なムード漂う「キョロちゃん」が、我が家のおやつタイムにせっせと氷を削ってくれております。 幼稚園と小学校も、例年よりうんと短い夏休みを終...